[筋トレ初心者]継続しても効果が出ない!筋肉が大きくならない原因をまとめてみた

Uncategorized

筋トレの効果って本来すぐに出るものではないですが、
自分にしかわからない変化って結構実感できるんですよね。

それでも、「半年くらい続けているのに、なかなか大きくなってる気がしない。」
と思っている人もある程度いらっしゃるのではと思います。

かく言う私も半年続けても全く効果が実感できないことがありました。
しかし自分のトレーニング法や習慣を見直して2か月ほどで見違えるほど変わってきました。
いったい今までの半年間はなんだったんやと思ったほどです。

そこで、自分が反省したポイントから効果が出ない原因を解説し、
当時の私のような悩みを持つ人にアドバイスしていきます!!

*私個人の経験に基づくアドバイス記事であり、皆さんに必ず効果を保証するものではございませんのでご参考までに。 

効果が出ない原因

  1. 重量が重たすぎる or 軽すぎる
    • 重すぎる人の特徴
    • 軽すぎる人の特徴
  2. 十分な栄養が取れていない
  3. 睡眠が取れていない
抹茶
抹茶

1つずつ解説していきマッチョ!!!!!!

重量が重たすぎる or 軽すぎる

トレーニー1
トレーニー1

「軽い重さでフォームを意識しましょう!」

トレーニー2
トレーニー2

「重さをとにかく増やそう!」

 
ネットを見てもみんな別々のことを言ってて訳が分からなくなりますよね。
とりあえずクソ重い重量にしてみたり、楽にできる重量でやってみたり..

しかし結論を言うと、その人の現状に合わせて調整する必要があります

・重量が重すぎる人の特徴
  • ターゲット部位以外がとにかく疲れている
  • 1セット1~2回のみ
  • 重すぎて浅い可動域になっている(ネガティブ動作ができていない)

ターゲット部位とは、特にその種目で鍛えたい部位です。
それ以外が疲れているのは重量を扱うためにターゲット以外の部位を酷使している可能性があります。
大きくしたいと思っている部位が大きくならず、効果が実感しにくいということにもなってしまうんですね。

1セット1~2回で行うものは、主に重量を競いたい方向けのトレーニングと言えます。
もしあなたが筋肥大のためにトレーニングをしているのであれば、おすすめはしません
筋繊維に十分な刺激が与えられず、筋肥大には向いていないからです

ネガティブ動作とは、筋肉をストレッチ(伸ばす)させる動きのことです。
可動域を広くとることで、強くストレッチがかかります
筋肉はこれにより効率よく傷つき、大きくなると言われています。

例えば: ローイングで引き切った後に力が抜けてすぐ重りを放してしまう
     胸のプッシュ系種目でグリップが胸の位置まで来ていない
以上の方々は可動域(ネガティブ動作)を十分に取れていないと言えます。

以上の特徴が当てはまる方は、一度重量へのこだわりを捨てて
軽めの重さで可動域を意識しながら、徐々に重くしていくとよいでしょう

・軽すぎる人の特徴
  • ターゲット部位が全く疲れない
  • 1セット12回以上

いくらフォームや可動域を意識したとしても負荷が大きくなければ筋肉は付きません
人間の体は、筋肉のキャパ以上の負荷に遭遇するとそれに適応しようとします。

筋肉
筋肉

『この重さを扱えるように強くならなきゃ!!』


とはいっても、急に5kgとか10kgなんて増やす必要はありません
極論1kgだけでも、2kgでも大丈夫ですから、
今のフォームを維持したまま、少しずつ筋肉への負荷を上げるのがおすすめです

1セット12回以上のトレーニングは、持久力強化の効果が大きいです
(もちろん持久力のトレーニングを否定するわけではないですが)
筋肥大においては4~8回挙げられる重量が良いと言われています
徐々に重さを上げて最適な重量を見つけるのが良いでしょう。

十分な栄養が取れていない

トレーニー1
トレーニー1

今日はハードにトレーニングしたぜ!
これで大きくなるはずだ!


ハードにトレーニングすればするほど効果が出ると勘違いしている方がいますが、
筋トレで最も重要なものは食事です。
たとえトレーニングをしても、筋肉に栄養がいかなければ大きくならないんですね

食事をあまり意識していなかった方は、PFCバランスを意識してみましょう
PFCとは P=タンパク質 F=脂質 C=炭水化物 です。
特にタンパク質は筋肥大において重要なので、プロテインなどを利用して多めにとるようにしましょう

ただ、とにかく多く取ればいいわけではありません
人間の体には1回の消化で吸収できる栄養量に限度があります。
なので過剰に摂取してもそのまま排出されてしまうんです。
タンパク質の取りすぎのサインとして私も経験したものは、おならが臭くなることです

ふざけてません。本当です
この世の物とは思えないほど臭くなるのですぐわかります。
そうなったら1回でタンパク質を多く取らずに、こまめに分けて取ると良いでしょう。

睡眠が取れていない

皆さん、筋肉が大きくなるのっていつだと思いますか。
そうなんです、睡眠中です。
トレーニングで傷ついた筋肉は睡眠中に修復されます。
なので夜更かしをしすぎていたり、睡眠がとれていないと筋肉は大きくなりずらいです。
夜はスマホ見すぎずにチルして、翌日の筋トレに備えましょう!

まとめ

今回はトレーニングで、なかなか効果が実感できない人向けの記事を書いてみました。
ただ、そもそも筋トレ自体すぐに効果が出るものではありません。
まだあなたが2か月、3か月しかやっていないのなら、辛抱強く続けてみましょう。
続けることには必ず意味があります。
Never Give up!!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました